top of page
ノートパソコンと書類

評価の手順について

受審のお申込み~結果公表まで

<評価について>

評価は大きく分けて、「書面調査」と「訪問調査」からなります。

「書面調査」は、福祉サービスを提供する事業所様が事前に自ら行う自己評価の結果と、事業所様の組織や事業の概要等を示す資料に基づき行います。

「訪問調査」は、「書面調査」の結果と、利用者様からの聞き取りなどによる利用者調査を踏まえ、評価基準項目に沿って、運営やサービスの実施状況を把握・検証します。

なお、「訪問調査」は、日程を事業所様と協議のうえ、業務に支障の無い範囲で、原則として1日で行うこととしています。

評価結果については、当機構が事業所様の同意を得て公表するとともに、サービス内容の比較が可能になるよう、県やワムネット(※)において公表します。

※ワムネット・・・独立行政法人福祉医療機構が運営する福祉・保健・医療の総合情報サイト

<評価の手順>

1.お申し込み

事業所の施設種別やご希望の受審時期をお伺いし、受審申込書を送付いたします。

受審申込書を当機構へご提出ください。

2.自己評価・書類準備

事業所種別ごとの評価項目に沿って、事業者様ご自身で自己評価を行っていただきます。

事前調査に必要な書類をご案内しますので、そちらをご準備していただきます。

3.書面調査

上記2.によりご提出いただいた自己評価結果表や書類をもとに、当機構の評価調査者による書面調査を行います。

4.訪問調査、利用者調査

当機構の評価調査者が事業所様へお伺いし、聞き取りや見学をさせていただきます。

利用者調査については、原則アンケートによって事前に行いますが、アンケート調査の結果や同意とご希望があった場合には、この日に利用者様から直接お話をお伺いする場合もあります。

5.評価結果とりまとめ

書面調査・訪問調査・利用者調査の結果を踏まえ、当機構の合議を経て評価結果を取りまとめます。

6.評価結果の報告、公表に関するご希望のお伺い

事業所様へ評価結果を報告し、ご意見・ご感想を伺います。

受審後の事業所様のコメント(200字程度)を頂戴し評価結果に反映させ、評価結果を確定させます。

評価結果の公表については、事業所様の同意が得られた場合に限り、県やワムネットにて行います。

公表について同意が得られない場合には、県への報告のみとなります。

​また、社会的養護関係施設の事業所様については、法令により公表が義務となっております。

評価の手順: サービス一覧
bottom of page